2019年02月04日18:35
★移植後初めて、15年振りのスキー
カテゴリー
もうすぐ移植後7年8か月になろうとしていますが、ついにスキーヤーとして復活しました。
記憶をたどってみると、2010年11月の闘病開始以来どころか、15年振りぐらいかな。
甥が大学生時代に使っていたカービングスキー板を数年前に買い取ってあったので、それを使う日がついに来ました。
果たして滑れるのか?
結果は、かなり元通りに滑れました。
道具の進歩とマラソンで脚を鍛えているので大丈夫でした。
午後からは雪面も荒れてきて、脚も疲れてくるので転びやすくなってきましたので早々に引き揚げました。
フルマッチのドナーさんからの移植だったので、GVHDも少なくステロイドの投与期間も短くて済み
骨への悪影響も最小限に留まっています。
なので、ビンディングの調整さえ適切なら、転倒しても骨折のリスクはありません。
改めて、ドナーさんに感謝です。
今年は雪が少ないですが、もう一回ぐらい行きたいな。
記憶をたどってみると、2010年11月の闘病開始以来どころか、15年振りぐらいかな。
甥が大学生時代に使っていたカービングスキー板を数年前に買い取ってあったので、それを使う日がついに来ました。
果たして滑れるのか?
結果は、かなり元通りに滑れました。
道具の進歩とマラソンで脚を鍛えているので大丈夫でした。
午後からは雪面も荒れてきて、脚も疲れてくるので転びやすくなってきましたので早々に引き揚げました。
フルマッチのドナーさんからの移植だったので、GVHDも少なくステロイドの投与期間も短くて済み
骨への悪影響も最小限に留まっています。
なので、ビンディングの調整さえ適切なら、転倒しても骨折のリスクはありません。
改めて、ドナーさんに感謝です。
今年は雪が少ないですが、もう一回ぐらい行きたいな。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。